みなさま、あけましておめでとうございます。
今年は、うま年ということで、私の騎乗姿をご披露致します。
といっても、この写真は、1986年のお正月に、家族で九州を旅行した際のものなのです。1986年は・・・
といっても、この写真は、1986年のお正月に、家族で九州を旅行した際のものなのです。1986年は・・・
そう、私が成人式を迎えた年です。その記念すべき日に、身の引き締まる想いを胸に写った一枚がこちらです。東大阪の実家の前で撮影しました。母親が見立ててくれたこの洋服を当時の仲間はダサいと評してくれました。


ちなみに、当院では今年Sさんが成人式を迎えたので、医院より記念品を贈呈しました。院長は赤色が大好きで、「赤い鞄」はお揃いなのです(あくまで色だけですが)。ミニーちゃんの耳もついた可愛い鞄のプレゼントにとても喜んでくれました。


さて、さきほどの写真では私の顔がよく見えなかったので、20歳の記念に撮った証明写真もお見せします。
そして、ついでと言ってはなんですが、よくコメントしてくれるすべらない男・「よっしー」と、大学生時代にびわ湖で撮った写真もご披露致します。この日、彼は水上スキーを滑っている最中に転んで、自分の履いているスキーの板に顔面をぶつけて、血まみれになって笑わせてくれました。帰りに大津赤十字病院に寄って、ちゃんと縫合してもらったそうです。


そして、ついでと言ってはなんですが、よくコメントしてくれるすべらない男・「よっしー」と、大学生時代にびわ湖で撮った写真もご披露致します。この日、彼は水上スキーを滑っている最中に転んで、自分の履いているスキーの板に顔面をぶつけて、血まみれになって笑わせてくれました。帰りに大津赤十字病院に寄って、ちゃんと縫合してもらったそうです。



おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
おーーーーーーーっ!!!
今中先生との懐かしきツーショットじゃあ~りませんか。
俗にいう「びわ湖・血だるま事件」やね(笑)
普通に倒れりゃいいものを珍しく最後まで踏ん張ったもんやから・・・
あと3ミリずれてたら失明でっせ、目尻下3ミリのとこを5針縫いました。
ていうか、琵琶湖がわしの血でみるみる赤く染まっていくので
今中先生が「これは縫わないとあかん」と言っくれて浜大津のマリーナまですぐに戻ることに。
ところが、モーターボートで戻ってる途中で真夏やというのに
急に雨が降り出し、なんとそれがひょうに!
ただでさえ激痛やのに、高速で走るボートで加速されたひょうが顔に、バチバチ突き刺さるという
最悪の事態に!
これはあかんと途中のびわ湖ホテルに寄港して、そのロビーで休憩。
そこで、やっと出血が止まりかけてたのに、
この先生はわざと笑かしてきて、笑うとまた目尻から流血・・・
ロビーの床がまた真っ赤に・・・
ひどい先生でっせ!(笑)
でも、今から思うといい思い出やね。
それにしてもこの頃はわてもえらい引き締まってるがな!
あかん、ダイエットや!
懐かしい写真を喜んでもらえて良かったです。
そうそう、よっしーはこの頃、かっこ良かったです。
テニス部でええ感じに日焼けしてはったし。
ある年の秋、うちの大学の学園祭に、よっしーが来てくれた時なんか、
「吉本印天然素材」よりイケてました。
微妙なお褒めの言葉ありがとう。
Comment feed