- ホーム
- » 院内紹介
院内の医療機器
◆操作性に優れた最新の電子カルテ(日立メディカル社 Dr.seed i)
従来の紙カルテと遜色のない診察速度を保ちつつ、皆様の診療の記録を、過去から現在までより検索・閲覧しやすくしました。
◆大学病院クラスの高性能の聴力検査機器(リオン社AA-78)
一般開業医で買う人なんかいませんよと言われたぐらいの高位機種です。標準聴力検査はもちろんのこと、耳鳴検査まで可能となりました。当院では、乳幼児のための、遊戯聴力検査を実施しています。
※人形を見て、遊びながら、聴こえを確かめます。もちろん、睡眠薬で強制的に眠らせることなく検査できます。
耳のきこえのための検査機器(AA-78)
鼓膜や耳小骨の動きをみる器械(RS-33)(左) / 小さな子供の聴力を測る器械(PB-61)(右)
◆世界最細径で痛みの少ない電子スコープ(OLYMPUS社)
癌の見落としなどがないよう、最新の高解像度のものを採用しました。直径2.6mmの細いファイバーで、気軽に中鼻道やアデノイド、喉頭の観察をして、目に見えるわかりやすい病状説明と治療方針の共有をしていきます。さらに、2021年よりVISERA・ELITEⅡビデオシステムを導入、帯域制限光により、慢性上咽頭炎の画像診断が容易となりました。
◆より被曝の少ないレントゲン装置(富士フィルム社・CR)
画像解析度の優れたCRを採用しました。デジタルレントゲンより被曝量は少なく安全です。飛行機に乗って上空で被曝する自然界の放射能と同等量とお考え下さい。コンピュータ画像処理で、2分ほどで現像が可能です。
◆頸部の診断に欠かせない超音波エコー装置(GE横河メディカル社)
のどのつまり感が気になる方にお勧めです。甲状腺癌の有無、頭頸部癌の頸部リンパ節転移の有無の判断などに威力を発揮します。
◆画像ファイリングシステム(日立と連携・エクセルクリエイツ)
個人の記録を確実に保存し、21インチの大きなモニターで供覧することが可能です。
これらの記録を電子カルテの画面上に簡単・迅速に記録することもできます。
◆手術用顕微鏡
中耳炎に対する鼓膜切開術や鼓膜チューブ留置術を安全・確実に行うには、顕微鏡下の繊細な処置が不可欠です。
正確なライフル射撃に照準用のスコープが必要なのと同じです。
院内の設備
◆吸入スペース
耳鼻科といえば吸入(けむりのもくもく)ですね。魅力的な飾り台を設けて、退屈しないようにしました。たくさんのフィギュアはスタッフの趣味です。
◆ゆったりとした待合室
BGMを聴きながら、明るく清潔な待合室でお待ち頂きます。雑誌もこだわりを持って取り揃えました。受付広々とした待合室です。
◆充実・安心の空気清浄機
ダイキンのストリーマ空気清浄機に加えて、新型コロナウイルス感染症対策として、フクダ電子の空気清浄除菌脱臭装置(HEPAフィルタと紫外線ランプ内蔵)を3台、待合室、診察室、点滴室に配備しました。
◆広々としたトイレ
お子様のおむつ交換台もございます。
◆魅惑のキッズスペース